クスダマツメクサ

query_builder 2022/02/24
ブログ
クスダマツメクサ

こんにちは新宿の花屋yakko flowershop です。

今日はクスダマツメクサという植物のご紹介です。


1、クスダマツメクサとは

2、育て方

3、リースにしてみた


クスダマツメクサは、春から秋まで黄色いクスダマのような花を咲かせる耐寒性一年草です。地面一面に小さな黄色い花が開花している光景は見事です。花の終わりごろの形がビールの原材料のホップに似ていることから「ホップツメクサ」と呼ばれることもあります。 這うように生長するのでグラウンドカバーのように使うこともできる他、寄せ植えやハンギングの材料としても人気があります。地植えにして環境に合うと、こぼれ種で増えていきます。

育て方は直射日光が6時間以上当たる日向で最もよく成長して、直射日光が3時間から5時間程度の半日影迄で育てられます。 土質は殆ど選ばず栄養の少ない土壌や粘土質な土壌でも問題なく育ちます。寧ろ肥沃すぎる土壌が徒長を招く事もあります。植付けの前に土壌診断を行い、必要に応じて改良用土をいれて土壌を改善するといいでしょう。

基本的には降水のみで育てる事が出来ます。 雨が降らずに乾燥が続く場合は、土の表層が乾いてきたタイミング(指先を土にさして乾燥を確認)で水やりを行うといいでしょう。



クスダマツメクサのリース

茎も細く柔らかいのでリースにしてみました。

ワイヤーを丸めて、それに沿ってラフィアで止めただけ。

簡単に出来ます。


記事検索

NEW

  • googlec1ee222b0ec5e82a.html

    query_builder 2023/02/07
  • 和食屋さんのリニューアルオープンに。

    query_builder 2022/11/14
  • バラ バイアモーメント

    query_builder 2022/06/05
  • 秋色系紫陽花 マジカルチョコレート

    query_builder 2022/05/29
  • 開店お祝いなどに スタンド花 涼やか白緑 

    query_builder 2022/05/28

CATEGORY

ARCHIVE