コウモリラン ビカクシダ プラティセリウム・アルシコルネ
こんにちは新宿の花屋yakko flowershop です。
今日はちょっと寒いですが、明日は春一番が吹くような暖かさらしいです。
だんだん観葉植物も元気になってくる頃です。
本日は新しく入荷したコウモリランのご紹介です。
プラティセリウム・アルシコルネ。
入荷したのはとびきり綺麗な個体です。
新しい胞子葉も小さく伸びてきていてなんかワクワクしますね。
コウモリラン(和名ビカクシダ)とは樹木に着生しているシダの仲間で、アフリカやマダガスカル、アジア、太平洋諸島、オーストラリア、南アメリカの熱帯に18種があります。2タイプの葉をもつことが特徴で、一つは株元に張りつくように出た「外套葉(がいとうよう。貯水葉ともいう)」、もう一つは、シカの角のような形で、先端に胞子嚢(ほうしのう)群をつける「胞子葉」をつけます。
育て方は年間を通して日光がよく当たる場所で栽培します。日陰に置くと株が弱るので注意します。
水やりは春から秋は用土が乾いてきたら与え、冬は乾かし気味に管理します。水やり後はなるべく風通しの良い場所に飾ると良いです。
お店で管理した経験上では意外と簡単で育てやすいです。
巷では板付けしたりコルクに付けたり流木につけたりと流行ってますね。
不思議とどんなお部屋にも会います。
価格は少しお高めですが丈夫で育てやすく長年楽しめる観葉植物だと思います。
以上、yakko flowershop おすすめ お部屋のインテリアに最適な人気の観葉植物、コウモリラン プラティセリウム・アルシコルネでした。